2月07日

  1. 3次元はイメージがつかみにくいので嫌いです.

    そんなことを言っていると,単位をつかめなくなります.

  2. 三変数になったらとたんに難解になった. テストまでにできるようになるようにがんばる. けどこの講義は数学の講義の中で一番わかりやすかったです. 絶対解析会得する!!

    確かにややこしいかもしれませんが,難解ということはありません. 必ずできます.必ず会得してください.

  3. 解析はやっていることの意味を考えながら問題を解くことと, 計算力が必要だと思いました.

    その通りです.これが分かっただけでも単位をあげたいくらいです.

  4. ヤコビアンに絶対値をつける理由がよくわかりました. 三重積分はまた面倒になっただけのようなので自分の計算力だけが心配です.

    まず,理由が分かったことが素晴らしいですね. 次に,三重積分は大したことが無いと分かってくれたのも素晴らしい.

  5. ヤコビアンに絶対値が必要なのは,例えば u=f(x,y),v=g(x,y) としたときと, u=g(x,y),v=f(x,y) としたときに,結果の積分の値が同じになるようにするためだと考えていました.

    そのように考えてくれても良いでしょう.

  6. x,y,z座標での第1象限 (in the first octant bounded) という表現があったのですが, 他の象限はどのようにわりふられているのですが.

    教科書のp.848に説明があります.

  7. 二重積分, 三重積分は図を描くことをしっかりとやればそれほど式を立てるのは難しくない. 門(問?)題は評価点を考えると気が重くて身が入らないことのほう...

    評価の仕方は最初から一貫しています.

  8. 三重積分になると,置換するだけで大変です. 計算練習をひたすらやるしかないのでしょうか.

    その通りです.ひたすらやる.

  9. 講義では説明を省略していましたが, 極座標系で表した関数f(ρ,φ,θ)のθは 原点Oと点p(ρ,φ,θ)を結ぶベクトルOPの xy平面上における射影とx軸とのなす角と考えていいのでしょうか?

    その通りですが,説明は省略していません. 君が聞いていなかっただけです. 耳にもウロコがついているかもね.

  10. 良く理解出来たと思う. 去年はどうして出来なかったのか不思議.

    来年は不思議なくらいもっと出来るようになるかも…

  11. 今日の説明を聞いて,ヤコビアンがなぜ絶対値なのかがよくわかりました!! しっかり理解して,テストでミスしないようにしたいです.

    そうしてください!

  12. 理論はよく理解できるけど, 問題を解く時に立体の図での積分をする順番がこんがらがる. 式のdxdydzなどが図でどの方向からが先かわからなくなりそう.

    それはまだ会得していないからです. 自分で計算をやりましょう.

  13. 数学を勉強する意味を再認識した.

    すばらしい.この調子で行ってほしいです.

  14. 期末試験までに,時計の時刻を直してほしいです.

    これは我々の責任じゃないのです. 逆に,みんなから事務の人に言おうとか, そういうことは思わないのでしょうか. もう大学生なんだから.

  15. 時計の時間がすごくなってます.

    それで時間を間違えて途中でいなくなったのかな?

  16. 期末テストにすべてをかけます!

    賭けてください.万が一賭けに負けたときは, 来年また会いましょう!

  17. しっかり復習したのに小テストでまちがえてしまいました.

    復習の仕方が悪かったかもしれません. 自分で問題を解きましたか?

  18. 最後の小テストで0点をとってしまった. だから期末試験は頑張りたい.

    最後の小テストの点に関係なく, 期末試験は頑張ってください.

  19. 過去の小テストの出来が心配. 期末受ける前にかなりナーバス気味ですよ.

    過去の小テストは全て返却してありますね. すなわち結果が全て分かっている訳なので, なぜ出来を心配するのでしょうか. ナーバスになる前に,勉強しなさい.

  20. テストが終わってから,テストの問題が理解できました.

    理解できたのは素晴らしいじゃないですか.

  21. 来週はテストなので,少しずつ頑張りたい.

    少しと言わず,ガンと行ってください.

  22. テストで図を書けという問題が出るのでしょうか? また,出るのでしたらどのていど (だいたいの形,頂点の座標がかいてあるなど) でO.K.になるのでしょうか?

    そんなの答えられる訳無いでしょう? そういうことを考える暇があったら,勉強しなさい.

  23. 出席は取らないでテストだけで点数をつけてほしかった. 再りだったら来年よろしくおねがいしまっす!

    了解です.お待ちしております.:-P

  24. 小テストかなりミスったので期末がんばるしかなくなりました. 来週は絶対来ます.

    ねー,後期の最初は,こんなにラッキーな評価法で良いのか?とか みんな思ったでしょう?でも,普段ちゃんとやらないと, こうなるのですよ. 来週はくるだけでなく,ちゃんと答案も書きましょうね.

  25. グラファーがカッコよかったです. 授業でもっと使ってほしかったです.

    そうですね.来年度の講義には使おうと思います.

  26. 試験範囲が今までやったところ全てだと思ったので多少楽になりました. しかしその語を周りにすると 「バカ」とか「もし全てなら死ぬだろ」とか言われました. ...それもそうですね.

    果たして本当にそうかどうか. 試験範囲が狭いと難しい問題を出すことになるかもしれないからな〜〜

  27. 先週はカゼをひいて休んじゃいました. 今週は元気に来れました. よかった. 今週〜来週のテストラッシュにくじけず前を向いて生きていこうと思います. 今年のカゼは長引くようなので,先生はくれぐれも体調に気をつけてください. 期末テスト,がんばります.

    いやー,心配しましたよ.先週いなかったので. でも,今週は元気そうな顔を見れたので良かったです. どうも風邪の菌というのは,若い人を狙うようで, 僕はあまりにも年寄りになってきたので, 意外と大丈夫ですね.

  28. 今さらになって英語が訳せないという問題が出てきました. 英和辞典必須です. 今まで何となく訳せたのに...

    それは大変ですね. たぶん,今までの「何となく」というのは訳せていなかったのだと思います. 一番危険なパターンだな. 日本人が,外人に質問されて, 何でも「イェ〜〜〜ス」と言ってしまうのと同じレベル.

  29. この授業分かりやすく,ためになり,とても良かったです.

    それは良かったです. だからといって, 来年度もう一度取ろうとか思わないように.

  30. テストは英語の辞書持ち込み可ですが,今までの小テスト, 授業でふれた範囲内のテキストなどに出てきた単語が解れば不要でしょうか? (今まで一度も使わずにここまで来ましたが,不安です)

    出題の範囲は指定してあるので,その意味からすると, その通りということになるでしょう.

  31. 小テストは先週の予想通り,遅刻しなくても間違えました... あまりの低空飛行ぶりに冬休みに読んだサンテグジュペリ著 「人間の土地」を思い出しました. 砂漠の真ん中に飛行機が墜落する話.

    サンテグジュペリは,砂漠での話を色々と書いているんですね. この話は知りませんでした. というか,サンテグジュペリで知っているのと言えば 「星野王子様」ぐらいだな〜.

  32. 来週テストが簡単であることを望みます.

    いやいや,かなり難しそうですよ〜〜.:-P 頑張ってください.

  33. 小テストの成績が... 来週のテストと,+αに期待.

    勝手に期待していると,だいたい外れるので, それよりも勉強をしておきましょう.

  34. 丁寧に教えて下さってありがとうございました.

    みんなに丁寧に教えることができたかどうかは不安ですが, 内容を理解してくれたのであれば,とても良かったと思います.

  35. 一年間ありがとうございました.

    ?半年間じゃないかな?それとも来年度ももう半年やるつもり?

  36. この用紙を汚してしまってすみません. 落としていたのに気付かずくつで踏んでいました.

    お約束ですが… 単位を落としたのを気付かない,というのはやめてくださいね.

  37. 僕はテストで金を目指します. (オリンピックだけに...)

    途中で失速しないように. 今回も原田選手に期待しましょう

  38. 期末テスト100点とります!! 今までありがとうございました. もうすぐ解析卒業です.

    それじゃ100点取れなかったら, 今までの小テスト,中間は0点にリセットということで… 冗談ですが,解析学はどこでも出てくる必要な無いようであり, 決して卒業ということにはならないと思いますので, 今後も頑張ってください. 最後に,お礼は不要ですが, 勝手に過去形にしているのは危険.

  39. 半期間お疲れさまでした. 去年よりは楽しく授業を受けられました. 後半は方言がチラホラでていましたが,出身はどこなんですか? ちなみに,僕は関西出身なので, 標準語以外の言葉を聞くと,親近感がわきますね. 来年もまたよろしくお願いします. (そうならないことを祈りつつ...)

    方言は話さないですね,僕は. 自分で言うのもなんですが,綺麗な標準語をしゃべると思います.
    ちなみに生まれは京都ですが,また来年も一緒にがんばりまひょか?

  40. 先生は,関西方面の出身ですか.

    生まれは京都です.

  41. またハンターが長期休載になることくらいしか書くことがない.

    をー,シティーハンターって,まだやっていたんですか? 両さんみたいだなー.:-P