2008年1月22日 第15回
とても良く分かりました。
終盤に来て,理解できているのは,とても素晴らしいですね.
次回からは,もう少し違う表現にしてください.
今日の服は地味目でしたね
元々、地味な性格ですから…
googleのランキングの話は橋口先生が情報システム入門の 授業で話されてました。こんなところも数学か…と多少げんなりした 覚えがあります。
そうですか.三年生で必修の情報工学総合演習でも,
この実験があるようですね.
いずれにしても,線形代数を含む,数学はとても重要である,
ということです.
コンピュータはいつでも出来るようになりますが,
(必要になれば)
数学の力はすぐにつくものではありません.
今さらながら少し疑問なのですがxy座標では
第一象限ですが、
3次元のxyz座標では
←立方体があるところは第一象限でいいんですか?
この場合1〜8象限まであるんでしょうか?
はい,それで良いです.
計算が難しかったけど 解けた時はとてもそうかいだった
すばらしい.その心があれば 今年は大丈夫でしょう.
頑張ります。
何を?
計算ミス多発しそうなので 気をつけたいです。
「…しそう」などと言わないこと.
絶対にしない!と考える.
問題をよく読むべきだと思い知りました。
基本中の基本ですね.
Is it the last day that we write the short messages today?
No, you have to write your (best) answer for the next week!
応用解析学の コメント用紙を書くのは あと2回(1回?)にしたいものです。
そうしてください.そうじゃないと,
一気に回数が増えますからね.
三重積分の範囲の取り方がまだうまくいかないことがあるので、テストまでに練習しておきたい。
どういう場合にうまく行かないか,
理解できていますか?
極座標で考えるときのφの範囲がよく分からなかった。
0≦φ≦πです。 教科書のp.1119、図15.41を参照して下さい。
φがz軸と
の角度だとわかってたのに
0≦φ≦2πと書いてしまった。
あ〜、これは前回ちゃんと注意したのに!
変数変換の便利さがようやく分かったような 気がします。
素晴らしい.便利なんですよ.時間がかかりましたが,
これで今年は大丈夫かな?
ヤコビアンの大切さを改めてわかり、忘れないようにしたい
「改めて」ですか…
ヤコビアンが何故、あのような形の行列 の行列式でもとまるのか、去年は全く興味 なかったのですが、今年はとても不思議に感じます。
ヤコビアンとは多変数関数のヤコビ行列の行列式なんですね…
ヤコビアンがぁ〜。変数変換のときに入れるのは覚えていたけど、 普通に体積を求めるときも入れるかを迷って…。 ヤコビアン一回は書いたのに消しちゃった…。
「普通に体積を求めるとき」でも 変数変換をしたのであれば必要です。
試験でヤコビアンを計算し忘れそうです。
ダメ!絶対にダメ!
次回再度注意しますが、忘れないで下さい.
もう一回やりたいのであれば別ですが.
試験で計算が間に合う気がしない
といってるようでは 絶対間に合いません. 気持ちが大事です.
期末テストに向けて頑張ります!!
もちろん頑張って,今まで通り良い点を取ってください.
テストでいい点とれたらいいな
それで単位もとれたらいいね.
試験前までによく復習して、合格以上の点数を取ります。
勿論です.気合いです.
今日の演習の問題が難しかったので よく復習したい。
どこが難しかったでしょうか. 質問をして下さい.
演習1.5h丸々はきついです…。
丸々演習にすると多いということですか… これが少ないと,また…
今回は演習の時間が沢山あったので とてもよかったです。
こういう意見もあるからね.
今日はめずらしく演習が丸々1時間あって、問題を解く時間がたくさんあり、たくさん解いた。
こちらの方が多数派?
今日はいっぱい復習をしてみたが 忘れてることが多かった。 再来週までにはがんばらないと。
いや,来週も頑張ってくださいよ.
小テスト有りまっせ.
Mac エアー って需要あるんでしょうか? 薄さ以外にセールスポイントが見当たらないのですが…
ありますね.ま,別に僕は君がWinを使うのには,
反対はしませんよ.
効率の悪いOSと効率の悪いポチクリ操作で,
のんびりやってください.
Wiiほしいなー
その前に単位をGet!
教室が暖かくて、とても眠かったです。
こういうときは,その場で言ってください.
今日はエアコンがちょっとききすぎていたような気がします。 来週もちゃんと来ます
エアコン調整はしますので,言ってください.
火曜日は厄日のような気がします。
それじゃまるで火曜日以外は厄日じゃないみたいでんな.
もう単位取るのは無理ですか?
そんなことはありません. ですので,ちゃんと勉強して試験を受けて下さい. 少なくとも言えるのは,試験を受けないと ダメであることは確実だと言うことです.
単位が取りたい。
それではちゃんと合格するようがんばって下さい.
Massの講義が早くてよく わからなかった。
15.5を読んで下さい.
モーメントがよく理解できません。
15.3も併せて読んでください.
15.5の問題のmassの答えがのってないので教えてください。
次回示します.
今回の計算は結構つまずいてしまったので 来週までに何度も計算して慣れていきたいです。
勿論そうしてください.とても重要です.
何度も計算するということがです.
小テストヤバくなってきました。期末テスト頑張ります。
次回の小テストも頑張って下さい.
小テスト中にしゃっくりが止まらず、集中できませんでした…。 しゃっくりによる障害とテストの点が比例するとは思いませんが、 とても気になってしますし、周りの者の気をさかなでるかもしれないので、 期末中にしゃっくりが発生したら、どのようにしたら良いでしょうか?
息を止めて下さい.
#回りの人の…?:-P
問題がとてもむずかしかった。 来週は小テストを正解したい。
小テストの問題は出題範囲が分かっている訳ですから,
これは単に勉強していないということだと思います.
自分でやっていないことを言うのは,
とても恥ずかしいことなので辞めましょう.
今日の小テストダメでした。 2年生になっても先生とご一緒できてうれしいです(涙)
『3年生になっても』にならんようにね.
個人的には,ファンが増えたようで.
嬉しい気もしますが…:-P
今日の小テスト解答ではρ、φ、θの定義は特に書かれて 無かったのですが、試験でも座標変換の記号は 定義しないで使ってもよいのか気になりました。
この講義・演習では教科書の記法を用いてください.
ですから,試験時にそれと異なる書き方をする場合は,
どんな記法を使うか明示してください.
一般には,「極座標 (ρ,φ,θ) で表すと」くらい
一言書いておくのが無難でしょう.
「極座標変換 x = ρ sinφ cosθ, y = …, z = … を施すと」
まで明示すればさらに確実でしょう.
今日の小テストでzの範囲を
とするところを
としたせいで全問不正解に…
ヤコビアンを忘れるより痛いミスにさすがに腹が立った。
確かに,ヤコビアンは忘れずとも,
積分の範囲を間違えてしまっては,元も子もないですね.
基本中の基本なので,よく考えて,よく確認をしておいてください.
ラジアンの覚え方ためになりました。 ありがとうございます。
今,やっとですか…
長いなー
小テストちょっとあせった。 というのも、ぎりぎりまでsinφと書くところを sinθにしていた。
極座標については,定義をちゃんと確認しておいて下さい.
来週は何分くらいで終える予定ですか?
180分以内で終わることは確かです.
来週の小テストに命を懸けます!
了解.期待しておるが,
命は落とさないように…
来週の小テストもめっちゃ頑張る。
はい,そうしてください.
数学は気合いです.
今日も小テストはずれたけど最後まであきらめずに 頑張りたい。
「はずれ」るというのは危ないので,
ちゃんと講義で話した内容に沿って勉強をしておくように.
小テストやってしまいました。期末に向けて頑張ります。
やっちゃいましたか…
で,何をやっちゃったのでしょう?
sphereの意味わからないとか余裕でした。まぁ冷静に考えればρだけ しかわかってないんで球と想像はつくわけですが、次回は英語に 注意したい。
既に演習で出てきています.
また,演習の時間には,分からない単語が無いかどうか,チェックするように,
注意のアドバイスが平岡先生からも出ています.
書き間違いさえなければ今日も小テストで点がもらえそうです。来週で小テストは最後なので、 気をひきしめてのぞみたいと思います。
「書き間違いさえなければ」ということですが,
もう書いた内容を忘れたのでしょうか?
今日の小テストは合っていたのに上下逆にしてしまいました。 非常にザンネンです。
本当に単に上下を逆に書いてしまっただけ?
円筒座標と極座標を勘違いしていませんか?
小テスト問題文読み違えて計算してしまった。式は作れてたのにショックだった。 でも、済んだことは仕方が無いので、今日やった範囲もしっかり復習しておこうと 思う。一度ミスしたら繰り返さなければよいのだから。
その通りです.君は,これからも着実に伸びるでしょう.
今日の小テストもダメでした。一問目を半球と 勘違いした自分に失望です。ただ単に英語力 不足ってオチですが。。テスト後の重要なお話に 期待しています。
半球じゃなくて全球でしたね.
重要なお話の件は了解です.
ご期待ください.
2週間後の重要なお話が楽しみでテスト勉強が手に付かなそうです
すごいですよ〜.
「勉強が手に付かな」いと,また来年も聞けますよ〜
この時期は憂鬱です…。
そういうことを言わないの!! 三年目になってしまうから…
今日の教室はバラの香りで、とても気分が良かったです。 平岡先生の書いた本、読んでみたいです。
バラの香りが香るような世界に浸っていたということ?
今日は起きていたように思いましたが…
平岡先生の本
はとても良いので,是非,
読んでください.図書館にもあるようです.
そうすると必ず購入したくなります♪
僕は生協で手に取った瞬間,レジに並んでいました!
優が欲しいです。
神のみぞ知る!
言葉って難しいですね。
そうですね. 応用解析学の単位をとるのも 難しいようですね.
なし
単位なしにならないことを祈る!