2008年1月29日 第16回

  1. もうダメですかって書いてあったってぼくのことですね。
    名前を出してもおいしいかなと思ったけど
    出さなくてよかったこもと思いました。
    先生の話はウケをさそってるように思います。

    いや,名前を出してもいいけど,そしたらおいしいのは君やからね.
    という訳で,頑張ってください.

  2. おわた 〜 orz

    未だ終わってないって.

  3. 15.5はmass以外に出題される可能性はありますか?

    先日の説明と講義ノートを見比べて判断してください.

  4. 池口先生がtypoとおっしゃっていましたが、
    typoを知ってる人は少ないと思ったのですが意外と普及してる
    のでしょうか。

    そうですかね….typoとは,typographical errorのことです>皆さん

  5. 微分よりもやっぱり積分の方が難しい。

    「難しい」と言ってはいけない!
    必ず出来ます.絶対に出来ます.

  6. 今日は早く授業がおわってよかった

    そんなこと考える暇があったら,早くこの単位をgetして下さい.
    長いです.

  7. また来年もお願いします。できれば他の講義で。

    他の講義ならO.K.です.
    楽しみにお待ちしております.

  8. 頑張るのであまめの採点
    お願いします。

    それを言うと,きつめの出題になるかも知れません.

  9. 計算速度が間に合いそうにないんです。
    意味もなく項が多く手間ばかりかかる問題は
    やめて下さい。

    まだまだ練習不足のようですね.
    もう一年にならないよう,
    今,やって下さい.

  10. テストが簡単めであることに期待。

    採点が厳しめになったりして…

  11. 諦めません。勝つまでは

    勝ち負けじゃないと思いますが…

  12. スライドに前の3人の名前が既に入っていたのが
    おもしろかったです。

    このトリオについては,前回OKをもらっていましたので!

  13. テストがんばります!
    あきらめません!勝つまでは!

    あ〜,かぶっちゃいましたね〜.
    でも,結構古いこと知ってますね.

  14. もうここまで来たら頑張るしかない…!

    その通り.頑張れば何かが起きる!(かもしれない)

  15. 来週はがんばります。

    今迄はがんばってなかったみたいですね.

  16. 取りあえず諦めません。
    今日から更にがんばります。

    「取りあえず」じゃなくて,本気で諦めないでください.
    もっともっと頑張りましょう.

  17. 絶対値についての対応を忘れないようにしたい。

    はい,絶対に忘れないでくださいね.

  18. あきらめません!!!

    その調子です.

  19. 「頑張らないと」
    と思いました

    そうですね。やばいですね。

  20. テストがんばろ。

    本気で頑張ってください.

  21. あきらめませんよ!

    期待してますよ!

  22. 計算ミスに気をつけます。

    練習有るのみですね.計算を繰り返せば繰り返す程,
    ミスはなくなります.

  23. 来週に備えて頑張ります!

    そうしてください.気合いです.

  24. とりあえずやってみる

    まぁ,「とりあえず」でもいいわ.
    気張ってください.

  25. 勉強しますー

    そうですね.もう長いですからね.

  26. テストできるような気がしてきました。
    がんばりたいと思います。

    大丈夫!出来ますよ.きっとできます.

  27. テストがんばりたい

    「…たい」じゃなくて,本当に頑張って下さい.

  28. 期末テストがんばる

    その調子です.

  29. テストをがんばる

    そのためには,まずは,勉強頑張ってください.

  30. 積分以前に簡単な計算ミスや思いちがい
    で点を落としてしまっている…。
    来週のテストでどうにか取り戻したい!!

    本当に「思いちがい」かどうか,大丈夫ですか?

  31. 来週で決着つけます!

    はい,つけてください.必ず.
    そうしないと長くなります.

  32. 期末が近いので最後まで
    しっかり勉強してなるべく良い単位が取れるようにしたい。

    「なるべく」じゃ,あきません.
    必ず,でったいに,です.

  33. Here is my (best) answer.
    期末試験は100点を取ろう。

    素晴らしい.その調子です.

  34. 小テストを落としすぎて絶望的です。
    ホントにいい事があるのかねぇ…

    疑っているようではありませんね…

  35. 今回も熱のこもったスライド、ありがとうございました。
    後半の小テストが停滞気味だったので、期末テストでしっかり
    点を取ってきっちり単位をGETします!!

    ぜひそうして下さい.
    そうすれば,次回のお話,楽しく聞けますよ〜〜〜〜

  36. 小テスト…

    単位…

  37. 小テストの点がかなりあぶないので期末でがんばります。

    はい,頑張ってください.
    期末は満点を取るように!

  38. 問題の答えを覚えていて、小テストの時に実際に計算したら
    結果が違った時は焦りが大きくなります。

    暗記しているのでなくて,自然に覚えたのであれば,
    それはそれでとても良いと思います.
    だから,大丈夫だと思いますよ.

  39. 小テストで計算ミスをしてしまったのでテストでは落ちついてやりたい。
    P.S.部屋のそうじをしたかったので早く帰れて嬉しかったです。

    奇麗好きなのは良いかと思いますが,
    単位もゴミ箱に入れんようにね.

  40. 正直小テストの結果がかなり悪いけど、期末やればなんとかなると思っている。
    とりあえず今日は寝よう。

    寝ちゃいますか…

  41. 今日の小テストは、しっかりできた。
    期末も同じようにしっかりとる。

    そうしてください.その気合いが未来を開きます.

  42. 小テストで全く違う計算をしてしまいました。
    期末までに復習しておきます。

    どのように違う計算をやってしまいましたか?
    再確認重要です.

  43. 久しぶりに正解できてよかった。

    この調子で期末を迎えてほしい.

  44. 小テストができて良かった。

    小テストだけで安心せず,期末試験も.

  45. 今日は小テストいけたと思った。
    期末やればいけそうです。

    本当にいってくださいね.
    逝っちゃダメですよ.

  46. 最近の小テストが失敗しているので
    テストまで頑張って勉強してきます。

    はい,そうしてください.徹底的にやりましょう.

  47. 今日の小テストも
    ちょっとおしかったです..

    「おし」いとしても,0は0なので.
    再度見直し!

  48. 結局小テストは1回につき何点だったのですか?
    出席点は合計何点ですか?

    最初に小テストの割合はお話ししています.
    何回,小テストをやったかも,分かるはず.
    うちの子供でも計算できますな.

  49. 一番小テストきんちょーしました。
    期末は全身全霊をかけて闘います!!

    了解!負けないようにして下さい.

  50. 小テストめっちゃ頑張ったかいがあって
    ○をとれました。

    それじゃ,期末もめっちゃ頑張ってください.

  51. 小テストまんてんで
    首の皮一枚助かった…
    これで期末80とれば助かるはず

    「期末80」と言っていると,大体,
    その点数は取れませんね.
    満点取る様にしてください.
    万が一,失敗しても80点になるぐらいです.

  52. 当然、積分範囲が正だったので
    絶対値の記号をとりました!!

    常に正とは限りません.
    慢心せず,十分に注意して下さい.

  53. 今回初めてヤコビアンを忘れてしまいました。今まで忘れたことがなかったので、失念していたようです。
    この失敗を忘れず、期末テストへのぞみたいと思います。

    こういうときは「失念」とは使わないと思います.
    期末テストは,途中の日本語も重要です.

  54. なんとかなるだろう

    そのうち…?

  55. 7〜8割取れるように準備しておきたい。
    半年間ありがとうございました。

    「7〜8割」じゃ,ダメです.
    満点と言うようにしてください.
    そうしないと,また「半年間」になる可能性が高くなります.

  56. このまま期末を失敗しなければ
    一番最初のコメント用紙で宣言したような感じになりそうです。

    もっと強気のコメントを!
    「失敗しなければ」じゃなくて,
    「失敗しないので」ですね.

  57. テストまであきらめずにがんばります。

    勿論です.
    絶対に諦めるな!

  58. 来年はやらなくていいように
    がんばります。

    そうしてください.気合いです.
    努力も必要です.

  59. 昨年ほどではないけど期末をけっこうがんばらなければならない
    熱い展開になってきた。

    楽しいですね.
    もっと燃えて下さい.

  60. 非常にびみょうなラインなので期末がんばりたいです。

    「がんばりたい」じゃなくて,
    頑張る!でしょう?

  61. 自分のボーダーライン8割超えですけど…、
    ガンバリマス!!

    じゃ,満点とれば大丈夫やね.
    取ってください.

  62. 単位はおそらく確定。
    でもどうせなら点取れるだけとっておきたいところ。
    というわけで次のテストがんばります

    そうそう,優をとらないとね,できるだけ,
    良い点を取って下さい.

  63. スライドとてもおもしろかったです。半年でしたがありがとうございました。
    もし来年度もお世話になることになったらそのときはおねがいします。

    そういう弱気な姿勢だと、再、再々、再々々
    となるようです。

  64. 絶対値を付け忘れてしまい間違いになった
    けど、2つ目が当たってたので良かった。
    最後まで必ずあきらめずに頑張りたい。

    「けど,…」の部分,危険ですね.
    今回も含めて,今まで間違ったところを確認してください.

  65. ヤコビアンがしっかり書けてよかったです。
    期末でも忘れないようにしたいです。

    「忘れないよういにしたい」じゃ無くて,
    絶対に忘れないで.

  66. ん〜、|ヤコビアン|ですね。

    うまい!

  67. 絶対に
    締めません!!

    気合いは入っていますが、字が間違ってます。糸ヘンじゃなくて言ベン。

  68. 来週も、ゼッタイに来ます!!
    スクリーンがこってますね。
    楽しい授業をありがとうございました。

    それでは,また来年度も来て下さい.
    別の講義でお会いしましょう.

  69. あきらめません!!
    来週も来ます。
    がんばるので良いこと期待してます。

    がんばれば自然に良いことが来ると思います.
    いつかはわかりませんが….

  70. 半年間ありがとうございました。この授業も4回目になり
    ますので、計2年分、お世話になりました。
    今年はきっと、いや必ず単位を取ります!!

    長いですね.確かに.
    楽しいお付き合いでした.

  71. ヤコビアンの絶対値
    Don't forget!!

    後半の文が命令形になっています.
    僕に忘れるなということでしょうか?

  72. 今回の「重要な話」は絶対に従います。

    今日も重要でしたが、来週の話はもっと重要です。

  73. 来週の大切な話のスライドを楽しみにしています。

    楽しいですよ.でも,試験に失敗すると,悲しい時間になるので,
    よろしくお願いします.

  74. 13日って火曜じゃないですよね?
    授業ある人もいるのでは?

    これについては,既に,お返事しました.

  75. 2月13日すでにバイトが入ってる
    場合はどうすれば…?

    ダメです.