情報システム工学入門 2009 サポートページ
 $Lastupdate: Tue Nov 10 11:44:02 2009 $ 
工学部 情報システム工学科 向け
担当: 池口徹  (大学院 理工学研究科 研究部 数理電子情報部門 教授)
日時: 
第1回目: 平成21年 7月10日 (金) 16:20〜17:50@工学部12番教室
第2回目: 平成21年 7月24日 (金) 16:20〜17:50@工学部12番教室
第1回目: Brain Science 入門
概要:
私たちが必ずもっている脳.
脳はどのような仕組みで情報を処理しているのでしょうか.
脳を情報を処理する機械という観点から考えたとき,
どのような特徴を有しているのでしょうか.
また,コンピュータとはどのような点が異なるのでしょうか.
強津する点はないのでしょうか.
この講義では,脳の基本構成要素である神経細胞の動作,
神経細胞同士をつなぐシナプス結合での情報伝達の仕組みから,
最新の脳科学の応用研究までを紹介します.
第2回目: Sync 入門
概要:
私たちの身の回りには,タイミングが揃う不思議な現象ー同期現象ーが,
数多く存在しています.
この講義では,まず始めに,いくつかの同期現象の具体例をお見せします.
また,歴史的にはどのような現象が,
同期現象として最初に観測されたかを紹介します.
その後,
同期であるものとは何か,
同期でないものとは何か,
ということを紹介します.
課題:
 -  講義中に示した問題について答えなさい.
 
 -  注意
			
			 -  他人に左右されない,自分の意見を書くこと.
			 
 -  大学生らしい文章を書くこと.
			 
 -  書いた後,よく見直すこと
			
 
 
 提出されたレポート内の感想欄に対する返事
 -  第1回目
			2009年7月10日分
 
 -  第2回目
			2009年7月24日分
 
リンク
 -   池口 徹 講義サポートページ 
 
 -  非線形システム概論
			
			
 
			
 -  生体情報工学
			
 
 -  合原一幸先生の書いた
			
			Chaos in neurons
			
			(Scholarpedia) 
			
 
 -  非線形ダイナミカルシステム特論 (修士課程)
			 
			2009年度
			 
			
			 
			
 -  複雑ネットワーク特論 (修士課程) 
			
			2008年度
			 
			
			 
			
 -  応用解析学 
			
			
 
			
 -  情報工学総合演習 
			
			
 
 -  
      カオス・フラクタルの工学的応用
      
			
 
 -  情報システム工学入門 (池口担当分サポートページ)
			
			
 
			
 -  
			池口研究室
			
			
 
 
$Lastupdate: Tue Nov 10 11:44:02 2009 $
Email: 
tohru[at@mark]ics.saitamaーu.ac.jp
© 2002-2009
Tohru Ikeguchi, Saitama University.