情報処理演習 2014 サポートページ 
 $Lastupdate: Sat Apr 19 13:47:56 2014 $ 
埼玉大学 工学部 情報システム工学科
担当: 
池口 徹 
(東京理科大学 工学部第一部 経営工学科 教授)
TA:
我妻 和憲(埼玉大学大学院 理工学研究科 D2)
渡辺 明生(埼玉大学大学院 理工学研究科 M2)
時間: 前期,火曜日,5限@情報システム工学科端末演習室
概要:
本科目では,
本学科学生に適した基礎的な話題やテーマに沿った課題を取り入れながら,
理科系文書作成技能,プログラムの基礎を習得します.
Unixの基礎,文書作成(Word, Emacs, TeX),データ統計解析(Excel, Perl, Matlab),
プログラムの基礎に関する講義を演習を交えながら行います.
 資料
 -  教科書: 
      
       -  なし.
 
       -  講義で用いるスライドのプリントアウトを配布します.
 
      
 
評価 (第1回目の講義時に説明します): 
 -  毎回の講義終了時にコメント用紙の提出があります.
      選ばれたコメント用紙に対して,毎回
       
      返答 します.
 
 -  コメント用紙の内容を授業参加点として勘案します.
 
 -  授業参加度,
      (数回の)宿題,
      最終レポートにより総合的に評価する予定です.
 
授業予定: 変更する可能性が十分あります.必ず講義前に確認をしてください.
 -  4月15日(火) (第01週): ガイダンス
 
 -  4月22日(火) (第02週): Active Mailの使い方,メールマナー
 
 -  4月29日(火) (第03週): Excel を用いたデータ解析
 
 -  5月13日(火) (第04週):
	    
	    
	     -  後藤先生が出張のため,情報基礎と1回交替します.
	     
 -  Emacs の使い方 (1)
	     
 -  Emacs の使い方 (2)
	    
 
  -   5月20日(火) (第05週): プログラミングの基礎 Perl (1)
 
 -   5月27日(火) (第06週): プログラミングの基礎 Perl (2)
 
 -   6月03日(火) (第07週): プログラミングの基礎 Perl (3)
 
 -   6月10日(火) (第08週): プログラミングの基礎 Perl (4)
 
 -   6月17日(火) (第09週): 5月13日交替分です.情報基礎が2回です.
      
 
 -   6月24日(火) (第10週): Matlabの基礎 (1)
 
 -   7月01日(水) (第11週): Matlabの基礎 (2)
 
 -   7月08日(火) (第12週): Matlabの基礎(画像処理) (3)
	    
 
 -   7月15日(火) (第13週): Matlabの基礎(画像処理) (4)
 
 -   7月22日(火) (第14週): LaTeXによる報告書の作成 (1)
 
 -   7月29日(火) (第15週): LaTeXによる報告書の作成 (2)
 
 -   8月12日 (第16週): 課題作成 
 
      
      
リンク
      
 -  
      池口研究室
      
 
 
$Lastupdate: Sat Apr 19 13:47:56 2014 $
Email: 
tohru[ at@mark ]ms.kagu.tus.ac.jp
Copyright © 2004-2014
Tohru Ikeguchi, Tokyo University of Science.