2016年11月02日 第07回

  1. だいたいのことは理解できました.
    また,課題を通して理解を深めたいです.
    今日の講義についてではないのですが,課題の
    解答例などがあれば知りたいです.
    最後の問題のやり方が合っているか気になります.
    (テント写像について)

    分からないところは直接質問してください.

  2. 今日の\( (\varepsilon_x(t+1) , \varepsilon_y(t+1))^{\mathrm T}\)において定数とみなした部分の固有値は関係ありますか?

    はい,ありますよ.

  3. 対角化は1年の頃に教わりましたが,なんの用途があるか
    よくわかりました.

    まだ,そこまで話をしていませんが,
    さすがです.

  4. 2変数になっても,1変数のときと,考え方は同じだと分かった.

    その通り.考え方は同じです.

    偏微分や対角化など1年のときの数学が出てきたので
    復習したい.

    ぜひ,そしてください.

  5. 非線形な2次元差分方程式も存在するのですか?

    今日紹介した3つの例(もちろん,
    これら以外もありますが)が,そうです.

  6. 提出した演習課題でわからないところがたくさんあったのですが,
    解説とかをしたりはしないんでしょうか?

    分からなければ質問に来てください.