2017年04月12日 第1回

  1. 授業に興味があります。いろいろなことが学びたいです。オーペンキャンパスも手伝い
    たいです。

    ぜひ、お願いします。

  2. 計算機工学って計算ばっかなんだろうなぁと思っていたので
    おもしろそうな話をする授業で楽しみです。

    いろんな話が出ますががんばって!

  3. 8/11のOCやってみたいです。

    ぜひお願いします。

  4. (OCまだ予定が分かりませんが、予定が空いてたらやりたいです。)

    ぜひお手伝いください。

  5. コンピュータ関連の専門的な授業を楽しみにしていました!
    前向きにうけていこうと思います。
    よろしくお願いします。

    「前向き」は重要ですね。
    期待しています。

  6. OCは今のところ予定は入ってないので大丈夫です。

    ありがとうございます。

  7. コンピュータについて色々なことを知ることで、これから学ぶことを
    おおまかに知り、将来に役立たせたいと思います。
    これから、よろしくお願いします。

    ぜひ役立ててくださいね。

  8. いまのところOC参加できます。

    ありがとうございます。

  9. OCバイト代いくらですか....... それによっては参加したいです(笑)

    たっぷり出ますよwww

  10. 計算機工学って謎だったんですけど内容きいて
    興味がわいてきました。ありがとうございました!!
    よろしくお願いします。

    半年間がんばって!

  11. OCの手伝いはバイト代いくらですか?
    I科にしたのにパソコンがよく分かってないのでまずは授業をしっかり聞いて
    自分なりに努力していこうと思います。
    I科っぽい授業で次回から楽しみです。

    ぜひモノにしてください。

  12. 話がとても面白くて聞きやすいので皆勤賞目指します!
    これからよろしくお願いします。
    ※OCは今のところ暇なのでバイト代によっては参加したいです♪

    ぜひ手伝ってください。

  13. 計算機工学の授業内容や大まかな予定を教えていただいてありがとうございます。
    部屋の温度はぴったりでした。これから授業がんばります。絶対将業まじめにきくので
    S評価ください。

    S評価になるようにがんばって!

  14. 計算機工学の授業で何をやるべきか
    なんとなくわかりました。
    OC出たかったけれども残念です。

    OCは来年御協力ください。

  15. 初めてthe情報工学みたいな科目の授業だったので
    これからの授業が楽しみです
    OCのあたりはまだ予定がわからないです

    予定があえば、ぜひお手伝いください。

  16. オープンキャンパス やってみたいです!
    予定がまだ分からないけれど
    多分大丈夫です。
    よろしくお願いします!!

    こちらこそよろしくお願いします。

  17. OC少し興味あります
    これからの授業よろしくお願いします

    ぜひお手伝いください。

  18. 帰省するかもしれませんので不参加です。
    すみません...。

    いえいえ、まったく問題ありません。

  19. OC手伝います(笑)

    よろしくお願いします。

  20. コンピューターやインターネットの仕組みなどに
    とても興味があります。
    先生の授業楽しみです。

    興味があるのが一番ですね。

  21. 計算機やコンピュータの仕組みに興味があったので
    楽しみです。
    今社会で必要とされている部門なので積極的に
    取り組みたいです。

    はい、ぜひ積極的に!

  22. お酒には気を付けようと思いました。
    (法律上、まだ飲めないけど)

    はい、まだ飲んではいけません。

  23. 授業にしっかりついていけるようにがんばります
    OC参加したいですが
    実家にも帰りたいのでまだわかりません。

    時間があればぜひお願いします。

  24. OC、予定がなければ、やってみたいです。
    パソコンは何を買えばいいですか??

    よろしくお願いします。
    何を買えばよいかなどは次回
    お話をします。

  25. これからノートパソコンを買おうと思っているのですが
    何を買えばいいとかありますか?
    プログラミングをやるならMacがいいと聞きましたが...

    そうですね。Mac OSはよいですね。
    次回、お話します。

  26. まだ予定はわかりませんが
    OCの手伝いやってみたいです!

    ぜひお願いします

  27. マイパソコンは
    購入した方がいいですか?

    どうしても購入しなくては
    いけないということは
    ありません。

  28. 計算機工学の授業概要についてよく分かりました。
    自分の興味のある分野なので期待に胸が膨らみます

    すばらしい!!期待していますよ。

  29. 到達度評価試験は小論文になりますか?

    それは何も言えません。

  30. マーク・ワイザーのカームコンピュータの話しが聞きたいです。

    興味があることは自分でも調べてみよう。

  31. 雑談が混じっていてとても楽しい授業です〜。
    2年3年含めて将来どんなことやるのか教えてくれてとても分かり易かったです!

    これからまだ色々な分野について
    学ぶことになります。

  32. テストは難しいですか

    はい。

  33. 講議について、
    講議の進め方はプリントをくばる形か、それとも板書をうつしていく形がどうか知りたい。

    ×講議。○講義
    参考資料は必要なときに配布します。

  34. コンピュータの話だけでなく、雑談もあっておもしろかったです。
    これからもぶっちゃけた話を期待しています。(笑)
    酒には気をつけようと思います。

    色々と話ができたらと思いますが、
    お酒は20歳になってからですよ。

  35. パソコン触るのが好きなので
    これからの授業にワクワクしました。

    パソコン使うのも好きになって。

  36. 単位の基準を始めて知りました。

    あんまりこういう話はきかないですね。

  37. 授業以外でアドバイスありがたかったデス。

    まだまだありますが、これから少しずつ
    話します。

  38. 自分今から行うことの授業についてよく分かったが、今までコンピューターに
    ついてそこまで勉強してこなかったのでもう少し用語などを勉強してもう少し
    きちんと理解する必要があると感じたのでついていけるか不安。

    シラバスにも参考書はリストアップしたので、
    それらなども用いて自分で調べてみよう。

  39. 情報工学科出身でハード系エンジニアにはなれるものですか。

    なれますよ。

  40. 授業中に水飲んでいいですか。

    はい、構いません。

  41. コンピュータ・ネットワーク・セキュリティなど情報技術の基盤を学べるということ
    なので、とても楽しみにしています。

    そうですね。確かに情報技術の基盤です。

  42. 情報の基本の授業なのでできるだけ出ようと
    思いました。一年よろしくお願いします。

    出席は関係ないとは言いましたが、
    出席したほうがいいです。

  43. 仮想化とかはやりますか?

    この講義では直接的には話しませんが、
    もちろん関連する内容ではあります。

  44. 少し暑かったです。
    単位の仕組みについて少し知れて良かったです。
    お酒には気を付けてほどほどにしようと思いました。
    コンピュータについてよく知れそうなのでたのしみです

    お酒は20歳になってから!

  45. 話おもしろかったです。
    テストはムズかしいですか?
    一年間よろしくお願いします。

    難しいですよ。

  46. 授業の流れは理解できました。将来飲酒は程々に
    しようと思いました。

    そうですね。20歳になってからですが、
    適度が一番大切です。

  47. テストは難しいですか?
    一年間よろしくお願いします。

    はい。

  48. 良く分かった箇所
    授業の流れ、取り組む姿勢
    コメント
    よろしくおねがいします。

    よく理解してくれたと思います。

  49. 最初の授業ということで、踏み込んだ話というのは無かったが、
    大学生活についての、特にアルコールとの付き合い方だとかが参考になった。

    お酒は20歳になってからです。

  50. これからも宜しくお願いします。
    授業の進行に就いて教示ねがいます。

    シラバス、サポートページを見てください。
    (と、伝えました。)

  51. 大学生活の話を聞けてよかったです。
    コンピュータの授業たのしみです。

    いろんな経験をしてほしいと思います。

  52. 授業サポートページの存在は初めて知りました。以後、チェックするようにします。

    ぜひ!

  53. 今日の説明でだいたい授業の方針はわかったと思います。
    まさにこれをするために情報工学科に来た!と思ったので、毎回授業
    楽しみにしています。

    それならとてもよかったです。

  54. 色んなことがコンピュータに関わる上で必要なんだなと思った。

    その通りですね。幅は広いです。

  55. 先生の感情など人間さがたびたび
    見れて授業という感じがせず受けがよく楽しかった

    「人間さ」ですか...

  56. コンピュータについて学びたかったので楽しみです。

    この講義は導入ですが、
    2年生以降でさらに深く学んでください。

  57. パソコンについてあまり知識がないので
    よろしくお願いします

    これから身につければよいですね!

  58. 高校のときに暗号の原理については少しかじったことがあるので
    1年のうちにコンピューターの基礎知識は習得したいです。

    おお、そうですか。それはすごいですね。

  59. 授業についてや情報工学科でする勉強の方針について
    知ることができました。また授業内容のわからないことに
    関してのサポートなどもあることがわかって安心
    しました。

    その通りなのですが、大学生なので
    積極的になろう。

  60. ずっと聞くだけの授業は避けてほしいです。
    雑談たのしみです。

    課題も行います。

  61. 今後の授業に向けた計画がよく分かり、個人的な自習計画等も立てやすく
    とても有難かったです。更に、他の講師の方々と違い、ハキハキした眠気を誘わない
    口調で話に集中しやすいです。

    「他の講師...」のところはぼくはよく知らないですが、
    お昼前なので眠くはならないかな?

  62. 質問なのですが、毎年この授業を落とされる方は何%程いらっしゃいますか。
    また、テスト過去問を配布したりはされますか。

    この講義は情報工学科の講義で、まだ2年目ですが、
    そんなに落ちてないと思います。

  63. 先生、関西
    のどこ出身ですか?
    サポートページは
    今後参考にさせて頂きます。

    ちゃきちゃきの江戸っ子です。
    ウソです。生まれは京都です。

  64. 京都出身ですか?
    電車がおくれても良いぐらいのよゆうをもって、家を出るべき。というところは
    すごく思いました。

    はい、なんでわかった?

  65. 情報リテラシーの話もでてきたりしますか?

    情報リテラシーは情報処理演習ですね。
    木曜日の午後です。

  66. プログラミングなどについて、良く学べそうで、とても楽しみです。
    大学生活いろいろしたいと思いました。

    ぜひ、色々と学んでください。

  67. たまには授業中に雑談してください。

    了解しました。

  68. これからの授業の仕方が分かって良かったです。
    コンピュータに対する話は興味がわいたが
    最後の話がとても印象に残りました。

    最後の話はいちばん大切かも。

  69. 今日は計算機工学の授業概論についての説明があった。
    動作方法・ネットワークセキュリティについて学ぶらしい。
    今までに無い様な授業内容なので楽しみです。

    確かに高校まででは習わないですかね。

  70. 最高でどれくらい成績にゲタをはかせてくれますか?

    評価方法については、今日お話した通りです。

  71. 計算機と聞いてよくわからなかったのですが、自分のやりたい
    コンピュータの基本ということでとても内容が楽しみです

    いろいろと学んでほしいと思います。