-   著書 
  
      
       -  T. Ikeguchi, M. Adachi and K. Aihara: 
	    ``Chaotic Neural Network and Associative Memory,''
	    Lecture Notes in Computer Science,  
	    Vol.540, pp.17-24, Springer (September 1991).
	    
       
 -  T. Ikeguchi, K. Hatamoto and K. Aihara:
	    ``Dynamics of Chaotic Neural Networks and Its Application to
	    Associative Memory,''
	    in ``Bifurcation and Structure of Dynamical Systems,'' 
	    ed. S. Ushiki, pp.1-18, World Scientific, 
	    Singapore (August 1992).
	    
       
 -  池口 徹, 合原一幸:
	    ``脳波 (EEG) のカオス,''
	    ``ニューラルシステムにおけるカオス (合原一幸編) 第3章,''
	    pp.91-124,
	    東京電機大学出版局 (1993年3月).
      
       
 -  T. Ikeguchi and K. Aihara:
	    ``Nonlinear modeling of biological timeseries,''
	    in ``Towards the Harnessing of Chaos,'' 
	    ed. M. Yagamuchi, pp. 357-360, Elsevier, Amsterdam(1994).
      
       
 -  S. Kimoto, T. Ikeguchi, T. Matozaki  and K. Aihara:
	    ``Deterministic Chaos and its Stationary Analysis,''
	    in ``Towards the Harnessing of Chaos,''
	    ed. M. Yagamuchi, pp.373-376, Elsevier, Amsterdam (1994).
      
       
 -  池口徹:
	    ``フラクタル次元,'' 
	    電子情報通信ハンドブック
	    (電子情報通信学会編) -カオス・フラクタル・ソリトン -の項, 
	    1998.
      
       
 -  池口徹:
	    ``カオス時系列解析,'' 電子情報通信ハンドブック
	    (電子情報通信学会編) -カオス・フラクタル・ソリトン -の項, 
	    1998.
       
 -   安達雅春,池口 徹,合原一幸:
	    ``脳科学ハンドブック(甘利俊一、外山啓介編),''
	    朝倉書店,2000年.
      
       
 -  T. Ikeguchi, T. Iokibe and K. Aihara:
	    ``Time Series and Chaotic Systems,''
	    in ``Softcomputing for Human-centered Machines,''
	    eds. Z. Q. Liu, S. Miyamoto and R. R. Yager, Springer-Verlag, 
	    pp.283-298, 2000.
	    
       
 -  池口 徹,山田泰司,小室元政:
	    
	    ``カオス時系列解析の基礎と応用,''	    
	    合原一幸編,産業図書,2002年 (初版第2刷).
	    オフィシャルサイトは,
	    こちら
       
 -  T. Suzuki, T. Ikeguchi and M. Suzuki:
	    ``Multivariable Nonlinear Modeling for Foreign Exchange
	    Market,''
	    in ``Toward Control of Economic Change: Application of
	    Econophysics,''
	    ed. H. Takayasu, Springer, 2003.
      
 
 一覧表に戻る
[
 原著論文/
 国際会議/
 その他の論文/
 著書/
 解説論文・記事/
 技術研究報告・研究会資料/
 シンポジウム講演/
 学術大会における講演/
 その他の業績
]