-  技術研究報告・研究会資料 
   
1988年度
 -  池口徹, 合原一幸, 豊田雅嗣, 伊東 晋, 周 英明, 宇都宮敏男:
 
      ``カオスニューラルネットワークの次元解析,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE88, No.179, pp.139-144 (1989年3月).
       
      
      1989年度
      
  -  池口徹, 合原一幸, 伊東 晋, 宇都宮敏男:
 
      ``脳波データのリアプノフスペクトラム解析,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.NLP89, No.52 (Vol.CAS89, No.108),
      pp.7-12 (1989年11月).
      
 
 -  柳井達美, 長江典彦, 池口徹, 伊東 晋, 周 英明, 宇都宮敏男:
 
      ``視覚誘発脳波の判別分析とニューラルネットによる識別,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE89, No.87, pp.45-52 (1989年11月).
      
      1990年度
      
      
  -  山田幸靖, 池口徹, 的崎 健:
 
      ``立体視知覚に至る時間の個人差の研究,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE90, No.128, pp.33-40 (1991年3月). 
      
      1991年度
      
      
  -  A. Mees, K. Aihara, M. Adachi, K. Judd, 
      T. Ikeguchi and G. Matsumoto:
      ``Deterministic Prediction and Chaos in Squid Axon Response,''
      SANTA FE INSTITUTE Research Report, 91-12-049 (December 1991). 
   
      
      1992年度
      
  -  畑本一樹, 池口徹, 合原一幸, 的崎 健:
 
      ``動的連想記憶と情報表現,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.NLP92, No.15, pp.9-16 (1992年9月).
       
 
 -  木本早苗, 池口徹, 合原一幸, 的崎 健:
 
      ``脳波と定常性,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.NLP92, No.15, pp.55-62(1992年9月).
       
      
      
      1993年度
      
      
  -  池口徹,合原一幸,的崎健:
      ``カオスニューラルネットワークによる動的連想記憶 (招待講演),''
      第6回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集,
      pp.151-156 (1993年4月).
       
 
 -  木本早苗,池口徹, 的崎 健, 合原一幸:
 
      ``KM2Oランジュバン方程式を用いた定常性の検定
      -判定基準に関する一検討 -,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.NLP93, No.23, pp.55-62 (1993年6月).
       
 
 -  池口徹, 合原一幸, 的崎 健:
 
      ``相関次元解析について,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.NLP93, No.24, pp.63-70 (1993年6月).
      
 
 -  木本早苗, 池口徹, 的崎 健, 合原一幸:
 
      ``KM2Oランジュバン方程式を用いた脳波の定常性,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.MBE93, No.43, pp.35-42 (1993年6月).
      
 
 -  藤田智明, 池口徹, 的崎 健:
 
      ``脳実質の自動抽出,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.MBE93, No.51, pp.81-88 (1993年6月).
      
 
 -  木本早苗,池口徹, 的崎 健, 合原一幸:
 
      ``脈波と定常性,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.MBE93, No.134, pp.9-16 (1994年3月). 
 
 -  小川聡,池口徹, 的崎 健:
 
      ``立体視知覚の脈派による定量化,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE93, No.137, pp.33-40 (1994年3月). 
 
 -  藤田智明, 池口徹, 的崎 健:
 
      ``3次元適応的CP法を用いた脳実質の自動抽出,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE93, No.152, pp.55-62 (1994年3月). 
 
 -  佐藤雅武根, 池口徹, 的崎 健:
 
      ``MRIボリュームデータからの脳実質の自動抽出,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.MBE93, No.153, pp.63-70 (1994年3月). 
      
      1994年度
      
  -  池口徹, 合原一幸, 的崎 健:
 
      ``時系列信号からのアトラクタ再構成について,''
 
      電気学会情報処理研究会資料, 
      Vol.IP-94, No.18, pp.41-50 (1994年10月).
      
 
 -  池口徹, 合原一幸:
 
      ``Prediction of chaotic time series in the presence of noise,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.NLP94, No.477, pp.25-32 (1995年1月).
      
 
 -  小川 聡, 池口徹, 的崎健:
 
      ``動径基底関数ネットワークを用いた双峰写像の解析,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.NLP94, No.477, pp.32-40 (1995年1月).
      
 
 -  熊木美穂, 長谷川幹雄, 池口徹, 的崎健:
 
      ``Context-free grammar complexity を用いた音楽時系列データの解析,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.NLP94, No.477, pp.41-48 (1995年1月).
      
      
      1995年度
      
      
  -  田渕秀幸,井上雅裕,池口徹,合原一幸:
 
      ``カオス時系列による中規模電力需要予測,''
 
      電気学会情報処理研究会資料,
      Vol.IP-95, No.39 (1995年9月).
 
 -  池口徹:
 
      ``カオスと時系列解析について,''(招待講演)
      電気学会情報処理研究会資料,
      Vol.IP-95, No.45 (1995年9月).
 
 -  Tohru Ikeguchi and Kazuyuki Aihara:
      ``Surrogates can detect spurious positive Lyapunov exponents of
      random data ,''
      Technical Reports, Mathematical Engineering Section, 
      METR 95-10,
      Department of Mathematical Engineering and 
      Information Physics, 
      Faculty of Engineering, 
      The University of Tokyo (October 1995).
      
 
 -  Tohru Ikeguchi and Kazuyuki Aihara:
      ``On Dimension Estimates with Surrogate Data Sets,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.95, No.482 (NLP95-88), pp.47-54
      (1996年1月).
      
 
 -  長谷川幹雄, 池口徹, 的崎健,合原一幸:
      ``組合せ最適化問題における非線形ダイナミクスの有効性について,''
 
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.95, No.505 (NC95-94), pp.21-28
      (1996年2月).
      
 
 -  小川 聡, 池口徹, 的崎健,合原一幸:
      ``動径基底関数を用いた時系列信号の非線形予測について,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.95, No.505 (NC95-95), pp.29-36
      (1996年2月).
 
 -  池口徹, 中島美和子, 長谷川幹雄, 木村真帆, 的崎健,合原一幸:
      ``テクスチャ解析を用いたリカレンスプロットの定量化,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.95, No.505 (NLP95-101), pp.23-30
      (1996年2月).
      
      
      1996年度
      
  -  Tohru Ikeguchi and Kazuyuki Aihara:
      ``Local versus Global Plots on Lyapunov Spectra,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.96, No.477 (CAS96-38(NLP96-76)),
      pp.97-104 (September 1996).
 
 -  Mikio Hasegawa, Tohru Ikeguchi, Takeshi Matozaki 
      and Kazuyuki Aihara:
      ``A New Modern Heuristi Method for 
      Combinatorial Optimization Problems,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.96, No.477 (CAS96-40(NLP96-78)),
      pp.113-120 (September 1996).
 
 -  池口徹:
      ``カオスと時系列解析,''
      第9回 情報伝送と信号処理ワークショップ講演予稿集,
      pp.3-8 (1996年11月).
      
      
      1997年度
      
  -  池口徹:
      ``カオスニューラルネットワークのダイナミクスとその応用 (招待講演),''
      第10回 回路とシステム軽井沢ワークショップ論文集
      (1997年4月).
 
 -  的崎健, 鈴木美雪, 池口徹:
      ``ピアノ演奏における時間的揺らぎと聴取者の感性,''
      映像情報メディア学会技術報告, 
      Vol.21, No.28, pp.55-60, MIP'97-35(1997年5月).
 
 -  Mikio Hasegawa, Tohru Ikeguchi, and Kazuyuki Aihara:
      ``カオスダイナミクスを用いた2次割り当て問題の
      モダンヒューリスティック解法,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.97, No.52 (NLP97-8), pp.73-80 (1997年5月).
  
 
 -  Mikio Hasegawa, Tohru Ikeguchi, and Kazuyuki Aihara:
      ``組合せ最適化におけるカオスニューラルネットワークと
      タブーサーチの関係について,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.97, No.126 (NLP97-49), pp.73-80 (1997年6月).
 
 -  的崎健,富崎曜,池口徹:
      ``焦点と輻輳角の不整合が脈波に与える影響の解析,''
      映像情報メディア学会技術報告, 
      (1997年6月).
 
 -  Mikio Hasegawa, Tohru Ikeguchi, and Kazuyuki Aihara:
      ``カオスダイナミクスを用いた組合せ最適化における
      パラメータ決定の一手法,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.97, No.301 (NLP97-106), pp.57-64
      (1997年10月).
      
      1998年度
      
      
  -   池口徹:
      ``カオスダイナミクスと組合せ最適化,''
      システム制御情報学会応用信号処理研究分科会
      第23回研究例会資料, 
      pp.7-14 (1998年9月).
 
 -  Tohru Ikeguchi:
      ``Stationary versus Nonstationary Modeling for Nonlinear and
      Nonstationary Time Series,''
      A Newton Instituite Workshop 
      ``Nonlinear Dynamics and Statistics,''
      Isacc Newton Institute, University of Cambridge, Cambridge
      U.K. (September 1998). 
       
 
 -  池口徹:
      ``カオスニューラルネットワークを用いた組み合わせ最適化の一解法,''
      電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ, 
      ディジタル信号処理研究専門委員会,
      インテリジェント信号処理第三種研究会
      (1996年5月〜1998年4月) 報告書,
      pp.136-147 (1998年10月).
 
 -  池口徹,合原一幸:
      ``時空間局所モデリングを用いた非線形・非定常信号の解析,''
      Technical Report of IEICE, 
      Vol.98, No.582 (NLP98-98), pp.11-18
      (1999年2月).
 
 -  長谷川幹雄,池口徹,合原一幸:
      ``カオスニューラルネットワークの組み合わせ最適化能力の解析,''
      Technical Report of IEICE, Vol.98, No.583 (NLP98-110), pp.43-50
      (1999年2月).
      
      1999年度
      
      
  -  徳田功, 池口徹, 宮野尚哉, 合原一幸:
 
      ``サロゲート法に基づく音声知覚心理実験,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.99, No.714, pp.17-22 ,2000年3月 (NLP99-152).
      
 
 -  長谷川幹雄, 池口徹, 合原一幸:
 
      ``カオスニューロダイナミクスを用いた大域的組み合わせ最適化手法に
      ついて,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.99, No.714, pp.23-30,2000年3月 (NLP-153).
      
 
 -  池口徹:
 
      ``多入力システムの埋め込み定理と因果性の検定,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.99, No.714, pp.31-38, 2000年3月 (NLP99-154).
      
      
      2000年度
      
      
  - 頼兼泰明,赤羽歩,原田哲也,池口徹:
 
      ``人工現実感によるカオスの可視化と可蝕化,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.100, No.125, pp.59-64, 
      2000年6月 (NLP2000-38).
      
 
 - 赤羽歩,頼兼泰明,原田哲也,池口徹:
 
      ``視覚,聴覚,力覚情報を利用したカオスの提示,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.100, No.609, pp.25-30,
      2001年2月(NLP2000-143).
 
 - 鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
 
     ``局所線形予測法における近傍探索の一手法について,''
     電子情報通信学会技術研究報告,
     Vol.100, No.681, pp.73-80, 2001年3月 (NLP2000-174).
	
 
 - 池口徹 :
 
     ``力学系理論に基づく因果性検定法の開発とその応用,''
     財団法人実吉奨学会研究報告集,
     Vol.18, pp.148-153, 2000.
      
      2001年度
      
      
  - 菅野嘉隆,池口徹:
      ``事象の大きさと発生間隔情報を用いた非線形モデリング,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
     Vol.101, No.229, pp.1-8, 2001年7月 (NLP2001-34).
     
 
 - 保坂良介,酒井裕,池口徹,吉澤修治:
 
      ``BVPニューロンへの有色ノイズ刺激とその応答,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.229, pp.9-16, 2001年7月 (NLP2001-35).
      
 
 - 長谷川幹雄, 池口徹, 合原一幸:
 
      ``カオスニューロダイナミクスを用いた k-opt 法の有効性について,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.229, pp.25-32, 2001年7月 (NLP2000-37).
      
 
 - 田村勇一朗,藤田隆二郎,池口徹,原田哲也:
 
      ``PHANToMを用いた決定論的カオスのマルチモーダル提示,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.101, No.277, pp.43-50, 2001年9月 (NLP2001-46).
      
 
 - 鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
 
      ``ボラティリィーとスプレッド変化に基づく為替相場の非線形モデル化,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No. 278, pp.35-42, 2001年9月 (NLP2001-52).
      
 
 - 佐藤慶一,池口徹,長谷川幹雄,合原一幸:
 
      ``カオスニューラルネットワークを用いた2次割り当て問題の解法と
      リアプノフ次元を用いたダイナイミクスの定量化,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.465, pp.13-20, 2001年11月(NLP2001-69).
      
 
 - 長谷川幹雄,池口徹:
 
      ``サロゲートデータを用いたネットワークトラフィックの解析,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.465, pp.39-46, 2001年11月(NLP2001-73).
      
 
 - 田村勇一朗,藤田隆二郎,木村壮一,久保浩彰,池口徹,原田哲也:
 
      ``PHANToMを用いた多次元情報の提示,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.613, pp.59-67, 2002年2月(NLP2001-93).
      
 
 - 佐藤慶一,池口徹,長谷川幹雄,合原一幸:
      ``カオスダイナミクスを用いた二次割り当て問題の解法とその性能解析,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.723, pp.17-24, 2002年3月 (NLP2001-103).
      
 
 - 上手洋子,西尾芳文,上田哲史,河辺徹,池口徹:
      ``カオスノイズとバーストノイズを注入した Hopfield NN の 
      QAP 解探能力,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No.723, pp.59-64, 2002年3月 (NLP2001-109).
      
 
 - 鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
 
      ``量子化された観測データに対するノイズの評価について,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.101, No. 723, pp.107-114, 2002年3月 (NLP2002-116).
      
 
 - 菅野嘉隆,池口徹:
     ``事象の大きさと発生間隔を用いる非線形モデリングの性能解析,''
     電子情報通信学会技術研究報告,
     Vol.101, No.723, pp.115-122, 2002年3月 (NLP2001-117).
     
      
      2002年度
      
      
  -  池口徹:
      ``非線形時系列解析 (招待講演),''
      日本機械学会 
      機械力学・計測制御部門,
      A-TS10-03 非線形振動研究会,
      2002年9月.
 
 -  林卓治,荒木修,池口徹:
      ``Different inhibitory effects by dopaminergic modulation and
      global suppression of activity, ''
      脳と心のメカニズム第3回冬のワークショップ, 2003年1月. 
      
  -  保坂亮介, 板倉有里佐, 池口 徹, 荒木修:
      ``ネットワークダイナミクスから見たスパイクタイミング依存性シナ
      プス可塑の特性, ''
      脳と心のメカニズム第3回冬のワークショップ, 
      2003年1月. 
 
 -  佐藤慶一,長谷川幹雄,池口徹,合原一幸:
      ``A Combinatorial Optimization Method by Chaotic Neurodynamics,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.102, No., pp.31-34, 2003年3月 (NLP2002-119).
      
 
 -  藤田隆二郎,池口徹,原田哲也:
      `決定論的カオス解析システムの構築と評価`,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.102, No., pp.47-52, 2003年3月 (NLP2002-152).
 
 -  鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
      ``Dangers of Chaos Game Representation,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.102, No., pp.64-69, 2003年3月 (NLP2002-147).
      
 
 -  細田健人,長谷川幹雄,池口徹:
      ``サロゲートデータ法によるインターネットトラフィックデータの解析,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.102, No., pp.83-88, 2003年3月 (NLP2002-150).
      
 
 -  保坂良介,酒井裕,池口徹,吉澤修治:
 
     ``ニューロンモデルのクラス分類と
     入力の性質によるスパイク統計の相違,''
     電子情報通信学会技術研究報告,
     Vol.102, No., pp.95-100, 2003年3月 (NC2002-219).
      
      2003年度
      
  -  佐藤慶一,池口徹:
      ``組み合わせ最適化問題のニューラル解法に関する理論的考察,''
      電子情報通信学会技術研究報告, 
      Vol.103, No.136, pp.31-36, 2003年6月 (NLP2003-16).
 
 -  上手洋子,西尾芳文,池口徹:
      ``カオスノイズ注入型 Hopfield NN による連想記憶,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.185, pp.87-92, 2003年7月 (NLP2003-44).
 
 -  上手洋子,西尾芳文,池口徹:
      ``Noisy Hopfield NN による連想記憶の引き込み特性,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.335, pp.5-8, 2003年9月 (NLP2003-57).
 
 -  鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
      ``Effects of Data Windows for the Method of Surrogate Data,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.336,
      pp.33-36, 2003年9月 (NLP2003-75).
      
 
 -  鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
      ``A Novel Measure for Non-Linear Prediction Accuracy,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.375,
      pp.101-106, 2003年10月 (NLP2003-xx).
 
 -  長谷川有貴,浅田茂裕,池口徹,勝部昭明:
      ``植物の生体電位の時系列波形の解析,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.464,
      pp.53-56, 2003年11月 (NLP2003-120).
 
 -  細田健人,保坂亮介,池口徹:
      ``隔年結実を起こす植物の非線形モデル,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.566,
      pp.1-6, 2004年1月 (NLP2003-144).
 
 -  保坂亮介,酒井裕,池口徹,吉澤修治:
      ``無相関ゆらぎを与えたBVPモデルのスパイク間隔統計,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.566,
      pp.7-12, 2004年1月 (NLP2003-145).
 
 -  上手洋子,西尾芳文,池口徹:
      ``Noisy Hopfield NN のリアプノフ指数と解探索能力,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.741,
      pp.29-32, 2004年3月 (NLP2003-181).
 
 -  鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
      ``Evaluating Nonlinear Predictability Using Information Criterion
      and Resampling Method,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.103, No.741,
      pp.33-38, 2004年3月 (NLP2003-182).
      
      2004年度
      
  -  長谷川有貴,浅田茂裕,勝部昭明,:池口徹
      ``統計的仮説検定法を用いた植物生体電位のカオス同定,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.104, No.197,
      pp.37-42, 2004年7月 (NLP2004-30).
 
 -  鈴木智也,池口徹,鈴木増雄:
      ``Estimating the Advantage of Nonlinear Modeling of
      Multivariable-Dynamical System,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.104, No.335,
      pp.29-34, 2004年10月 (NLP2004-66).
 
 -  保坂亮介,荒木修,池口徹:
      ``STDPネットワークによる時空間情報から同期発火への変換,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.104, No.472,
      pp.55-60, 2004年11月 (NLP2004-85).
 
 -  鈴木智也,池口徹,堀尾喜彦:
      ``日経株式市場の複雑ネットワークの推定,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.547,
      pp.135-140, 2006年1月 (NLP2005-122).
 
 -  木村貴幸,池口徹:
      ``カオスニューロダイナミクスを用いたパケットルーティングの
      最適化,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.548,
      pp.43-48, 2006年1月 (NLP2005-132).
      
      2005年度
      
  -  Ryosuke Hosaka and Tohru Ikeguchi:
      ``Differences on rhythmic activities of Class I and Class II
      neural networks,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.675,
      pp.11-16, 2006年3月 .
 
 -  星野聖,木村貴幸,池口徹:
      ``カオスニューロダイナミクスを用いた時間枠付き配送計画問題の解法,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.675,
      pp.17-22, 2006年3月 .
 
 -  Takayuki Kimura and Tohru Ikeguchi:
      ``Surrogate Analysis of Packet Routing Methods,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.675,
      pp.75-80, 2006年3月 .
 
 -  Daisuke Haraki, Tomoya Suzuki and Tohru Ikeguchi:
      ``Relation between Prediction Accuracy of Nonlinear Modeling and
      Nonlinearity of Time Series,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.676,
      pp.43-48, 2006年3月 .
 
 -  Takafumi Matsuura and Tohru Ikeguchi:
      ``Effects of Refractoriness fo Chaotic Neurodynamics for Finding
      Motifs from DNA Sequences,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.105, No.676,
      pp.49-54, 2006年3月 .
      
      2006年度
      
  -  Takashi Hoshino, Takayuki Kimura and Tohru Ikeguchi:
      ``Two local searches for combinatorial optimization
			driven by chaotic dynamics,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.106, No.452,
      pp.23-28, 2007年1月 
			(NLP2006-130)
			
 
 -  Takayuki Kimura and Tohru Ikeguchi:
      ``Optimal strategy for dynamic and stochastic combinatorial optimization
			problems,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.106, No.452,
      pp.29-34, 2007年1月 
			(NLP2006-131).
 
 -  Takafumi Matsuura and Tohru Ikeguchi:
      ``Surrogate Analysis on Searching Characteristics of Chaotic Dynamics
			for Combinatorial Optimization,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.106, No.452,
      pp.35-40, 2007年1月 (NLP2006-132).
      
      2007年度
      
  -  Tohru Ashizawa, Daisuke Haraki and Tohru Ikeguchi:
      ``Estimation of neural network structures 
			from multidimensional spike sequences,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.107, No.21,
      pp.7-12, 2007年4月 
			(NLP2007-2).
 
 -  加藤秀行,池口徹:
      ``STDP学習則により形成されるニューラルネットワークの構造解析,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.107, No.21,
      pp.13-18, 2007年4月 
			(NLP2007-3).
 
 -  Takayuki Kimura and Tohru Ikeguchi:
      ``Improved strategy for the packet routing problems using
			chaotic neurodynamics,''
      電子情報通信学会技術研究報告,
      Vol.107, No.21,
      pp.31-36, 2007年4月 
			(NLP2007-6).
 
 
 
 一覧表に戻る
[
 原著論文/
 国際会議/
 その他の論文/
 著書/
 解説論文・記事/
 技術研究報告・研究会資料/
 シンポジウム講演/
 学術大会における講演/
 その他の業績
]