| Japonais | Francais | 備考(意味・コメントなど) | 
|  ローリエ
 | 
laurier | 香辛料(日本のスーパでも売っている)。 本来は、月桂樹の意(情報ご提供、Yoshiko P. Nishio 様)。 別の商品の名前に使われているという噂もある。:-P | 
| グルメ | gourmet | 食通の意. | 
| レストラン | restaurant | 日本語では,レストラントとは言わないようだ(イギリスでも, レストランと言うらしい). | 
| パン | (du) pain | 日本人なら,「朝食はブレッドを食べた」なんて絶対言わない(と思う). 本当の語源はどこだろう.... | 
| キャトルキャル | quatre-quarts | 東武野田線江戸川台駅の近くにあるケーキ屋の名前. 本来は,小麦粉,バター,砂糖,卵を等量に混ぜて作ったお菓子. quarts の発音は,キャールが近い. | 
| エルドール | aile d'or | 東武野田線梅郷駅前のケーキ屋の名前. 直訳すれば,金の翼,というところか. あまり良い評判は聞かなかったが,この前チーズケーキを食べたら美味しかった. | 
| ブルボン | Bourbon | 日本では有名なお菓子の会社.本社は柏崎にあり,今は亡くなった先代 社長の末娘と池口は, 新潟県立 柏崎高校 の同級生である. 先代社長婦人と母は仲が良く, そのノリで, 社長に (当時の) 南海ホークスを買収して, 柏崎市民球場を本拠地にしたブルボンホークスを誕生させたらどうか, と母に言わしめたのは僕です (笑). 社長に直接言った母もすごい (大笑). 「そんな馬鹿なことはしません.」 と言った先代が一番偉い (爆笑). | 
| シュークリーム | chou à creme | シューとはキャベツの意.choucroute (シュークルート)も有名. | 
| フォンデュ | fondu | 溶かすという意味の動詞 fondre の過去分詞. 因みにチーズは,fromage という. | 
| シェフ | un chef | 元々は,長,指導者などの意. | 
| フォション | Fauchon | 
 紅茶やパンなどで有名なお店の名前.
 でも,日本で言えば山崎パンみたいなものじゃないの?
 ......
 と言ったら,高級食材店だというコメントが飛んできた...^^
  (追記) この前アイスクリームを食べたのだが,物凄くうまかった. お奨めの味は,バニラ,ラムレーズン,苺,林檎,ワインシャーベット等.  | 
| シャトレーゼ | Chàteraisè | 日本のケーキ・お菓子屋さん. 結構ファンが多い. 明らかにフランス語風の名前ですが, 由来は知りません.だれか教えてください. この前,どら焼きを買いに行ったが,なぜか店内は Joyeux Noël ではなく, Merry Christmas だった. | 
| ガトー・ショコラ | gàteau chocolat ? | gàteau とは,お菓子.chocolat は,チョコレート. 正しくは,gàteau au chocolat | 
| オムレツ | l'omelette | ハムオムレツは,omelette au jambon | 
| アラカルト | à la carte | いわゆる一品料理.carte はメニュー(いわゆる献立表) の意. フランス語で メニュー(menu,発音は ムニュ に近い) は, 定食,何とかセットのような感じになる. | 
| ヒレ肉 | un filet | filet だけでヒレ肉を表すので,日本語でのこの言葉の使われ方は 少し変ということになります.因みに,英語でも filet と言いますが, フランス語からの輸入です. | 
| コロッケ | une croquette | フランス語では,「クロケット」と発音する. | 
| 白い恋人 | chocolat blanc et langue de chat, chocolat à croquer et langue de chat | 北海道のお土産の定番のクッキー. blanc は白い意の形容詞であるが,女性形は blanche となるので注意. langue-de-chat は,ビスケットのことを指すらしい. ちなみに,日本人がいうチョコレートとは,chocolat à croquer というらしい. croquer とは,「噛んで食べる」ことを指す. | 
| オードブル | hors-d'oeuvre | 前菜のこと. | 
| ミル・フィーユ | mille feuille | パイ生地ベースで,クリームやら,果物やらを挟んだお菓子のこと. mille は千,feuille は,葉っぱの意味. 正しくは,ミル・フォイユと発音する. (...ille は「ィユ」となります.) パリ在住の日本人はミルフィーユと発音してしまう(mille fillesとなる. fille は女の子の意)ので,パン屋やお菓子屋さんで 笑われているそうです.(情報ご提供,Miyoko Kira さん.) | 
| クロワッサン | croissant | 三日月の意.でも,日本だと(三日月型の)パンの方を指します. |