| Japonais | Francais | 備考(意味・コメントなど) | 
| アベック | avec | フランス語では前置詞.英語の with に相当する. 反対語 (without) は,sans. ガソリンを入れるときに覚えておくと便利. 無鉛ガソリンは,sans plomb. | 
| デジャヴー | déjà vu | déjà は「既に」,vu は voir (見る) の過去分詞. 今までに見たことがあるような気がすること(現象)のことになる. | 
| サンテ・ド・ウー | santé de yeux | 目薬の名前.直訳すると目の健康.正しくは,santé des yeux (サンテ デズユゥ.yeux は眼の複数だから de も 複数形に). 参天製薬の人はどうやって名前を つけたのであろうか → 答え. | 
| プロムナード | une promenade | 本来は,散歩という意味で,動詞だとpromener (第1群規則動詞)となる. faire une promenade で「散歩する」. | 
| メゾン | une maison | 家の意.「めぞん一刻」という漫画も昔ありました. | 
| セゾン | une saison | 季節の意.日本では,西武系にこのような名前があります. | 
| プランタン | printemps | 春の意.また,フランスでも日本でもプランタンという百貨店があります. | 
| コンクール | un concours | 協力,貢献,一致などの意味もある. | 
| ランデブー | rendez-vous | 日本語では,宇宙船のときなどに使うようですが, フランス語では人と会うときに使います. 本来の意味はどこからきているのでしょうか. se rendre (行く,赴く) の命令形? 誰か教えてください. | 
| アン,デゥ,トロワ | un, deux, trois | 1, 2, 3. 日本では,キャンディーズの歌でも有名(古すぎ,笑). | 
| アヴァンチュール | une aventure | 冒険,不意のでき事,(悪い意味での)情事. | 
| アンサンブル | un ensemble | 集合,全体の意. | 
| クレヨン | un crayon | フランス語では,鉛筆の意. まぁ,鉛筆もクレヨンも同じようなものと思っておけばいいんでは. | 
| クーデター | coup d' État | coup とは,殴ること.État とは,国家.例えば,アメリカ合衆国は, les États Unis (レゼタズュゥニィ) | 
| ロピタルの定理 | théorem de l'Hôpital | 極限値が収束しないときに使うと便利 (かも知れない) 定理. hôpital とは病院である. | 
| ビス | une vis | ネジ釘のビスのこと.最近知りました.^^ | 
| エチケット | une etiquette | 元々は,札(ふだ)という意味である.英語のticket もここから来ている. | 
| アンケート | une enquête | いわゆるアンケートを言う.もっと堅い感じがする,「調査」「審査」 などの意もある. |